岐阜県内で働きたいと考えている就職活動中の現役大学生にインタビュー。
ホンネで語ってもらうために、参加者の不利益にならないよう、仮名としています。
仮名:横田さん 大学3年生 自動車の製造メーカーを中心に就職活動中。
仮名:大西さん 大学3年生 食品関係の企業を中心に就職活動中。
仮名:有田さん 大学3年生 食品・製造系の企業を中心に就職活動中。

- 編集部:
- 本日はよろしくお願いします。
さて、本日は就職活動中の皆さんにお集まりいただき、本音というか、リアルな活動内容や感じることをざっくばらんにお話頂ければと思います。実際に12月から活動を始めていかがですか?
- 大西さん:
- 僕は食品加工会社と他に2社の選考が進んでいます。
- 有田さん:
- 私は県内の建築系の企業から1社内定をもらっています。他にもいくつかの会社を受けています。
東京や名古屋で行うフェアにいくつか参加しました。まだ具体的に進んでいる選考が無いので、ちょっと焦ってます
- 編集部:
- なるほど。お三方ともに岐阜県内で就職したいとお聞きしましたが、実際に活動される際はどのように情報収集をされているんですか?
有田:私は企業展に参加して、とにかく興味を持った会社のブースにドンドン話を聞きに行きました。大学に届く求人に岐阜の企業が少ないので、正直どうやって探したら良いか分からかったです。

- 大西さん:
- 僕も企業展に行きました。けれど、実際に話を聞くと正直そんなのホームページに書いといてよ。って思う内容が多くてガッカリしました。
- 編集部:
- なぜガッカリしたんですか?
- 大西さん:
- 大手の企業だと採用サイトがあって、そこで雰囲気だったり、どういう人が働いているかが結構分かるのに岐阜の会社だと、そもそもそういう情報自体が出てないので、詳しく知りたくても知れないんです。
- 横田さん:
- そうですね。僕も同じこと思いました。
面接官や担当の方は本音で話して下さいネ。って言ってくれるんだけど、実際にはその方が本音なのかな?って思う様な事を話されたり、逆にいちいちココでそういう話を聞きたくないっていう事を話されたりして、ガッカリしました。しかも結構、最近ですけど(笑)
- 有田さん:
- そうなんだ。私はそういう事、感じた事ないけど。
大西:本当のことを教えて欲しいって思わない?地元の先輩から聞いたんだけど、面接の時の話と実際の仕事にギャップがあり過ぎて騙された。って話を聞いて、良い事ばっかり言われると恐いもんね。マイナスな事を最初から言って欲しいなって思う。
- 横田さん:
- それは間違いないね。
- 有田さん:
- でも結構、親身に話してくれたり、キツい事をハッキリ言ってくれる担当の人もいたよ。私はこういう点にギャップを感じた。とか、会社の現状をリアルな声として教えてもらえたのはスゴい参考になったよ。
- 編集部:
- 確かに、本音で企業と就活生が触れ合う事って大切だよね。ちなみに春から「ギフナビ」っていうウェブサイトを立ち上げるんですね。パソコンとスマートフォンで企業のリーダーが会社・採用・野望等についてざっくばらん語ってそれを記事として掲載するメディアです。
- 有田さん:
- (サイトのデザインを見て)何か、カッコいい!ねぇ良くない?
- 大西さん:
- そう?オレ普通だと思うけど・・・
- 編集部:
- それは間違いないね。
- 大西さん:
- そこはお世辞でもカッコイイって言って下さい(笑)

- 横田さん:
- これってどんな会社が載ってるんですか?
- 編集部:
- 岐阜県内で活動する企業に特化して掲載してるんだけど、業種や会社の規模は結構、バラバラだね。歯医者さん・イタリアンレストラン、デザイン会社、町の工場、アパレルと幅広い業種を掲載してます。
- 有田さん:
- 何でコレを作ったんですか?
- 編集部:
- なかなか良い質問してくれるね(笑)我々も岐阜県出身で岐阜で働いてるんだけど、ふとした時に思ったんだよね。意外と身近な企業のことも知らないなって。でもこれって皆もそうなんじゃないか?だとしたら、そういう情報って特にその会社で働きたいと思った求職者や働く社員の方のご家族も知りたいんじゃないかなって思ったのがきっかけかな。直接的な要因としては、皆と同じ様に就職活動をしている子が困ってたから、じゃあカッコいいの作ろうぜ!ってなったのがはじまりだね。
- 横田さん:
- へぇ〜そういう感じでサイトって作るんですね。
- 有田さん:
- でもこういうサイトとかってイイなぁ〜。一応、面接を受ける前にホームページと見るんだけど、サイトが変だと見る気も無くしちゃうんで、ちゃんとしてるというか、写真がイッパイあって見やすい。
- 大西さん:
- 全部、こういう感じで様子が分かるといいな〜。
- 有田さん:
- イイね。これ。
- 編集部:
- そういってもらえる事はスゴく有り難いね。自分で見た時にそうそうこういう事が知りたいんだよ!って思う事を表現する様にしてるから、各企業が伝えたい事が伝わるといいなと思って。
- 横田さん:
- これってアプリもあるんですか?
- 編集部:
- え〜っと・・・ナイです(苦笑)ただ、パソコンでもスマートフォンでも見やすいデザインにしてあるから、ストレス無く見れると思うよ。

- 有田さん:
- え〜この会社カワイイ!スゴいおしゃれ!いいなぁ〜。
- 大西さん:
- おぉ〜。カッコいいね!っていうか社長イケメンだね。
- 有田さん:
- 私も思った(笑)
- 横田さん:
- そこかよ。見るとこ違うでしょ。
- 編集部:
- でも少しでも多く情報を知ってもらいたいとは思ってるから、
面白い内容で、見てて楽しい雰囲気にしたいって考えてるよ。
- 有田さん:
- こういうサイトがあるんだったら、トモダチにも教えよっと。
- 大西さん:
- うわ〜俺が受けた会社、1個も載ってね〜。
- 横田さん:
- そうなんだ(笑)でも知ってる会社とか真っ先に探すよね。
- 有田さん:
- 私も知り合いがいる会社あるか見たけど、なかった。
- 編集部:
- すいません。がんばって掲載する企業数増やしますね。。。
でも喜んでもらえる事が分かったんで、今日は良しとします!
- 横田さん:
- ちょっと無理矢理締めてる(笑)
- 大西さん:
- それよりオレ達の方が就活がんばらないとヤバいでしょ。
- 有田さん:
- 間違いない!
- 編集部:
- お互い頑張りましょう!今日はありがとうございました。
- 一 同:
- ありがとうございました!